2022/02/21 春よ、来い

きょうも県内は冬型の気圧配置の影響で大雪。

けさは飯山市へ取材に行ってきましたが、みなさん「もうそろそろ春だと思っていたのにこんなに降るなんて」「スキー場はうれしいけど、そろそろ雪かきに疲れちゃったね。」と話していました。

大雪で大変な状況なのにみなさん笑顔でお話ししてくだって雪国で生きる人の強さを感じました。

このあとも中野飯山地域を中心に大雪となる予報なのでみなさんお気を付けください。

今年は雪が多く、まだ春はあまり感じませんがもう暦の上では春。

お花屋さんにはミモザが売られていました。

 

ミモザ.jpg

 

黄色いお花がふわふわとしていて癒されます。

春が恋しくて黄色に惹かれているのか、朝ごはんにはフレンチトースト。

フレンチトースト.jpg

 

はちみつをたっぷりかけていただきました。

水筒.jpg

春を待つ私の水筒は桜の模様です☆

早く春よ、来い

2022/02/08 もうすぐ...☆

2月14日はバレンタインデーです。

毎年楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。

海外では男性からお花やプレゼントをもらうというのも聞きますが

私は友人や家族に「何を渡そう...♡」と選んでいる時間が楽しいので日本のバレンタイン文化が好きです。

今回のYouTubeで配信している「さやかのイマドキ」のコーナーはバレンタインシリーズ。

マフィン.jpg

デコレーションに挑戦したり、こだわりのチョコを食リポしたり、とても幸せなお仕事でした。

33 チョコ.jpg

33.jpg

ずるい!という声がどこからか聞こえてきそうです。

https://youtube.com/playlist?list=PL7cDEbfihUHu_PkbFRP3D2KF2rm6DlpnP

こちらからご覧ください☆

2022/01/05 あけましておめでとうございます☆

年明け早々齋藤家は水道管が破裂し、台所が水浸しになりました。

食器棚の引き出しなど上まで目一杯に水が溜まってしまい、すべて庭へ出して水を捨てて拭くという大騒ぎ...

寒くて本当に大変でした。

齋藤家では今年分の悪いことは正月に全部出ていったということにしました♡

 

 

スタジオ4st ①.jpg

 

 

2022年このあとはたくさんいいことがありますように^^

今年もよろしくお願いします。

 

2021/12/24 みんなで飲もう!食べよう!

ニュースで連日お伝えしているように、

年末年始に大量の牛乳が捨てられてしまうかもしれないということで

牛乳を使ったおやきを「news every.」の中で紹介しました。

Still1224_00000.jpg

酪農が盛んな信州。

生まれも育ちも長野県の私は、地元のピンチになにかしなくてはとせっせと牛乳を消費しています。

IMG_6246.jpg

ホットミルクやミルクスープ。

IMG_6250.jpg

IMG_6248.jpg

あまりの消費量にサンタさんとトナカイはびっくりしています。(右上)

クリスマスにもぴったりです☆

みんなでおいしく消費しましょう。

 

2021/12/17 憧れの...♡

熱気球に乗りました☆

気球.jpg

このフォルムがかわいくて大好きなんです。

今までは形が好きだったのですが、乗ってみたら見える景色もとても素敵でした。

 

気球②.jpg

乗った場所は朝の白馬村。

30メートルほどの高さまで上がると「北アルプスに手が届きそう」と感じました。

佐久のバルーンフェスティバルにもカッパドキアにも行って見たいです!!

私は基本的におうちの中が好きなので何事も映像で見ているのが好きなのですが、

実際に体験してみると熱気球がもっと好きになりました。

この様子は来年1月上旬に「news every.」で放送予定です。

皆さんにも美しい景色を映像でたっぷりお届けします♡

前の5件 1  2  3  4  5  6