2021/09/17 実りの秋
今年初のブドウを先日いただきました☆
甘くてみずみずしくとてもおいしかったです。
秋はおいしいものがたくさんあって幸せですね。
さて県内にはあす台風14号が接近する見込みです。
特に県南部のみなさん雨に注意が必要で、茅野市や岡谷市では二次災害に警戒が必要です。
状況によっては強い風も予想されます。
収穫期を迎えた大切な農作物が被害を受けないよう注意してください。
備えはきょうのうちに。
今年初のブドウを先日いただきました☆
甘くてみずみずしくとてもおいしかったです。
秋はおいしいものがたくさんあって幸せですね。
さて県内にはあす台風14号が接近する見込みです。
特に県南部のみなさん雨に注意が必要で、茅野市や岡谷市では二次災害に警戒が必要です。
状況によっては強い風も予想されます。
収穫期を迎えた大切な農作物が被害を受けないよう注意してください。
備えはきょうのうちに。
というのは冗談です。すみません。
今回はコロナ禍で生まれた新しいウエディングの形を取材しました。
一般的な結婚式というと準備に何か月もかけて...ドレスを着て...お金も...。
そんな常識を覆す新しいかたちを紹介します。
きょう午後6時15分からのnews every.またはテレビ信州公式HPやアプリでもご覧いただけます。
私、斎藤が気になっているもの、話題になっているものを取材しお伝えしています。
先日は真田紐のマスクストラップを取材しました。
信州ゆかりの真田昌幸・真田幸村が上田の伝統工芸上田紬をもとに作ったと言われています。
(※諸説あり)
ご城下・上田のとなり坂城町出身の私にはなじみ深い品です。
私が取材した動画はテレビ信州の公式ホームページやアプリでも見られるようになりました。
ぜひご覧ください。
わたしの母校埴科郡坂城町の南条小学校にフジの花の取材に行ってきました。今日はあいにくの天気でしたが、そよ風にゆれてとてもきれいでした。
実はこのフジの花は私が小学校6年生の時に植えたものなんです。
詳しくはこのあと6時15分からの「news every.」をご覧ください!
昨日のnews every.でお伝えした木曽路。
「知る人ぞ知る」をテーマにお送りしました。
こちらは旧中山道沿いにある滝。旅人の疲れを癒す場所だったそうです。
滝からは風が吹きあがってきて天然のクーラーのようでした。
涼しくて気持ちがよかったです☆
木曽路に来たら絶対に食べたい"五平餅"
甘じょっぱいタレがクセになります。
お腹も心も満たされて幸せな取材でした。
|
|