2021/01/21 素敵なひとたちとの時間

いつもお世話になっている皆さまに、ご報告があります。


今月21日で平日午後5時53分から放送の『news every.』を卒業し、

31日付でテレビ信州を退社することになりました。

今まで本当にありがとうございました。

1611228239856.jpg

(21日は、鈴木アナとニュースを伝えました。ものすごく頼りになる先輩です)


テレビ信州には、尊敬できる人がたくさんいました。

毎日が勉強になることばかりで、とても充実した時間を過ごしました。

そして、いつも親切に対応していただいた取材先の皆さま、視聴者の皆さま、

ありがとうございました。

コロナ禍で連日大変な中、

信州を後にしてしまい申し訳ありません。

今後も応援しています。

信州で出会った全ての方に、

ただただ、感謝しています。

素敵なひとたちとの時間は、

私にとって一生の財産です。


またお会いしましょう。

今までお世話になりました。ありがとうございました。


1611228256622.jpg

(入社前からの写真や餞別のメッセージを1冊にしたためてくれた同期との1枚)

1611228243105.jpg

(放送後のスタジオで)

2021/01/18 20歳の歩み

長野県で初めて、体操の日本代表に選ばれた方をご存じでしょうか。









 

matsumuraakari2.jpg

(2020年12月末、大町市の体操教室にて)

 



大町市出身の松村朱里さんです。

彼女は2019年秋にドイツで行われた世界選手権に出場し、

東京オリンピック女子団体の出場枠獲得に貢献しました。

国として「枠」を獲得した次は、

その一員になれるかどうか、という競争が続いていました。

松村さんは世界選手権に出ています。有力候補の1人でした。

 



しかし、松村さんは引退を決意しました。



 

なぜなのか、その背景には20歳の葛藤がありました。

あす午後5時53分からの『news every.』では、

その胸中をまとめたVTRを放送予定です。

引退、そして次の夢は、何なのでしょうか。

2020/12/18 12月20日

paruseiro 1213 gifu.jpg


12月13日、長野市の長野Uスタジアム。入場ゲートから、長~い列ができていました。
会場スタッフの方が笑顔で言った「これはすごい」という言葉が印象的でした。


サッカーJ3のAC長野パルセイロ 4位・岐阜との上位対決。
5636人の人が駆け付けました(12月13日時点で今季最多)。
新型コロナ対策で声を出しての応援は禁止なのですが、
会場では熱気がとても感じられました。
パルセイロサポーターの手拍子と太鼓の音がスタジアムに響き渡り、
チーム、関係者、サポーターが一体となって戦っていると感じました。


試合は0対0で引き分け。
得失点差で4位・岐阜のJ2昇格がほぼなくなり、
3位・相模原が勝ってもパルセイロが勝てばJ2昇格が決まる、
貴重な勝ち点1だと思います。


そして、あさって20日で全てが決着。
ホーム・長野Uスタジアムで、12位・いわてグルージャ盛岡と対戦します。


きょう午後5時53分からの『news every.』では、
パルセイロ企画を放送予定です。
期待のキーマン2人に注目です。


そして、20日(日)午後4時25分からは特別番組を生放送でお伝えします。
試合終了から約1時間半後です。
パルセイロに詳しい方もそうでない方も楽しめるよう、お伝えしていきたいと思います。

 

 

 

 

2020/12/07 初のJ2が見えてきた!

paruseiro 1206 yokohama2.jpg

(スタジアムに入っていくパルセイロサポーター)

サッカーJ3のAC長野パルセイロ。

きのう、横浜市のスタジアムでY.S.C.C.横浜とのアウェー戦に挑みました。

パルセイロサポーター50人以上が応援にかけつけていました。

スタジアムには、サポーターの手拍子や太鼓の音が響き、横浜サポーターを超える熱気を感じました。

その応援にこたえ、パルセイロは3対1で勝利。

2位・相模原が引き分けたため、パルセイロはJ2昇格圏内の2位に浮上。

全部で2チームがJ2にあがれるのですが、1位・秋田が優勝を決めているため、残りは1枠。

2位・パルセイロと3位・相模原は勝ち点差がわずか1。4位・岐阜とは勝ち点3差。岐阜とは、12月13日(日)のホーム戦で直接対決を控えています。パルセイロはJ2昇格争いを制することができるのか。ドキドキです...。

平日午後5時53分からの『news every.』では、

きょうの放送で横浜戦の様子を、

あすの放送で今後の昇格争いについての特集をお送りします。

サッカーやパルセイロについて詳しくない、という方にも、

今後の戦いを楽しんでもらえるようにお伝えしていきたいと思います。

paruseiro 1206 yokohama1.jpg

(キックオフ3時間前、サポーターが選手へのメッセージを書いた幕を作っていました。

毎試合違う言葉が書かれていて、今回は「ゴールへの気迫!勝利への執念!」でした。)

2020/11/24 時間が経つのを忘れる

9月から松本市美術館で開催されている「みんなのミュシャ」展。

myusha3.jpg

先日、行ってきました。

私は普段、あまり美術作品を鑑賞しないのですが、

線、模様、色彩、そしてミュシャの当時が書かれた解説など、

時間が経つのを忘れるくらい、じっと見ていました。

また、音声ガイドのおかげで作品をより堪能できたと思います。

絵に詳しくない私でも、

言われてみればこんなところに...と楽しめました。

 

↓ミュシャ展詳細のHP↓

https://www.tsb.jp/mucha2020/index.html

29日(日)で終了です。 なんだか、さみしい気分...。

myusha2.jpg

myusha1.jpg

 

 

1  2  3